家庭人学

原理原則を実践するからこそ、強くて健康で美しい家庭を所有する家庭人が、この世界に溢れて、あらゆる分野の責任者となっていく。それが世界平和への最短の道であることを確信しています。だからこそ、家庭人の為の人間学、『家庭人学』を今、発信しています。 ブログでは音声配信の台本であるツイッターをまとめています。

2022-01-01から1年間の記事一覧

ささやかな愛で溢れる

ささやかな愛で溢れる 聞いていないけど(笑)長男が好きと言っていたのが YOASOBIさんのツバメ って曲。好きと言うならギターで弾いてやろうと思い、手書きで歌詞とギターコードを書いて練習したりとかしてる。大きな音出せないから小ちゃな音で〜。 世界中が…

与えられた仕事に生命をかける。国家観と矜持を持つ。

「与えられた仕事にその時の全生命をかけて まじめにやりえぬ者は、いわゆる功名利達の運を開くことはできない」渋沢栄一『論語と算盤』(立志と学問) 日本近代資本主義の父、渋沢栄一かれは、生涯に約五〇〇もの企業にかかわったといわれ、日本の近代経済社…

子育ては己育て

子育ては己育て 今回も否定しない子育てを参考に3つのポイントに絞ってお話します。ちなみに今日3回目のワクチン接種を終え38度超えなのでとりあえず解熱剤を飲んだ。明日はどうなるかな(^_^;) そんなパパ事情など全くわからぬ3歳ちゃんはスーパーぶーらんか…

やって失敗するリスク。やらないことのリスク。

やって失敗するリスク。やらないことのリスク。チャレンジすること、誰もやらないことをすることは怖い。失敗したらどうしよう、それが本当に正しいことなのだろうか、責任者にどう思われるだろうかと、頭の中ではいろいろと考え悩んだり、妄想してワクワク…

地図よりもコンパス

地図よりもコンパス 小2長男のクラスも学級閉鎖。。そもそものコロナ禍で小さい子供が3人いる我が家も、日々何をしようか、土日に何処に連れて行くか、頭を振り絞る。我が家は9時半〜10時には3人とも寝る。というか妻との連携寝かし付けでそのように導いて…

良いも悪いも栄養にする

女優 室井滋さんの話。「しげる」という男の子のような名前に葛藤し、間違えられることも度々。お母さんからは、名前は変えられない事を聞かされる。実はお兄さんがいた事。お兄ちゃんの分まで生きて欲しいとの思いで名付けたことを聞いた。「しげる」は滋養…

思いの舵を切る。絵本「おじさんの傘」を通して学ぶ絵本人学。

おじさんの傘は濡れない傘。雨の日でもおじさんは傘をささない。雨の強い日は外に出歩かない。「傘が濡れるからです」傘はおじさんに溺愛されている。 ある雨の日、子供たちが歌っていた。雨が降ったらポンポロロン。雨が降ったらピッチャンチャン。本当にそ…