家庭人学

原理原則を実践するからこそ、強くて健康で美しい家庭を所有する家庭人が、この世界に溢れて、あらゆる分野の責任者となっていく。それが世界平和への最短の道であることを確信しています。だからこそ、家庭人の為の人間学、『家庭人学』を今、発信しています。 ブログでは音声配信の台本であるツイッターをまとめています。

ささやかな愛で溢れる


f:id:torukondo0705:20220702233430j:image

ささやかな愛で溢れる

聞いていないけど(笑)長男が好きと言っていたのが YOASOBIさんのツバメ って曲。好きと言うならギターで弾いてやろうと思い、手書きで歌詞とギターコードを書いて練習したりとかしてる。大きな音出せないから小ちゃな音で〜。

世界中がささやかな愛で溢れたなら〜っていう歌詞のところが、ボスベイビーの確かエンディングに流れていた『世界は愛を求めている』を思い出させる。👇一部歌詞を載せてます。

ツバメ
YOASOBI

僕らに今できること
それだけで全てが変わらなくたって
誰かの一日にほら
少しだけ鮮やかな彩りを

輝く宝石だとか
金箔ではないけれど
こんな風に世界中が
ささやかな愛で溢れたなら
何かがほら変わるはずさ
同じ空の下いつかきっと
それが小さな僕の大きな夢

次は
世界は愛を求めている
ジャッキー・デシャノン

もう何も要らないでしょ
山も川も草原も 何もかも欲しいものは
この世に溢れてる

愛しあう心が
この世には必要なのかも
愛しあう気持ちが
何よりも大事なの

もう何も要らないはず
太陽の眩しい光 豊かな畑の実り
じゅうぶん足りている

愛しあう心が
この世には必要かもね
愛しあう気持ちが
何よりも大事だから

『お金を稼ぐことよりも大事なこと
それは人の生命を活かすこと』
この言葉に最近出会った。
ドミトリー・ムラトフ氏をご存知だろうか?
この方はノーベル平和賞を受賞されたロシアの新聞の編集長。政権を批判する記事を書くことでときに命も奪われることがある。政権の脅しに負けずに活動してきたことが評価されたムラトフさん。なんとご自身のノーベル平和賞のメダルが140億円で落札された。避難生活を送るウクライナの子供たちの支援に使われる。大切なメダルを競売に出すことで、「戦争に苦しむ人々を助ける必要がある」というメッセージを世界中に発信した。

自分は人の生命を、ここで言っているのは主に内面的な生命を活かす生活をしているのだろうかと思うと、本当にムラトフさんの行いは偉大すぎる(^_^;) 他の為に在ろうとする心からの愛と感謝と行い。ささやかでもいい、少なくてもそれを零さないこと。一人一人がささやかな愛で溢れること。それが小さな私の大きな夢。


#ムラトフ #ドミトリー・ムラトフ #ささやかな愛 #ツバメ #YOASOBI #絵本学 #絵本 #家庭人学 #家庭 #アートブラッシュ #人間学 #格言 #為になる話 #本質的な話 #音声 #スタエフ #福岡 #近藤 #原理原則 #子育て #同居 #パパ #3世代 #適応障害 #すべての人に原理的生活を #矛盾の無い世界 #美文字 #人類一家族