家庭人学

原理原則を実践するからこそ、強くて健康で美しい家庭を所有する家庭人が、この世界に溢れて、あらゆる分野の責任者となっていく。それが世界平和への最短の道であることを確信しています。だからこそ、家庭人の為の人間学、『家庭人学』を今、発信しています。 ブログでは音声配信の台本であるツイッターをまとめています。

原理

自分好奇心

今回のメニューは 自分好奇心 1番目が、普遍的エンジン sense of wonder 好奇心にダイブ 2番目が、自分無関心 コアな存在 信じて実践 3番目が、好奇心の扉 自分の手で 前人未到の自分へ なぜ 自分好奇心 というテーマを選択したかと 言うと、3人の子育てを…

目標を公言する

目標は心の内に秘めておくよりも、本当に実現させたいなら公言するのが良い。ということで早いものでもう2月になってしまいましたが(^^; 勝手ながら2018年の目標と具体的なアクションプランをブログで公言させて頂きます。 まずは目標。 自分にしか創れない…

何を信じるのか

子供たちが一時的に寝静まり、ちと遅い夕食を食べながら珍しくテレビをつけると、44マグナム・ボーカルの梅原さんがパーキンソン病で闘病生活をしているという番組をしていた。二時間半のライブ、何度も転びそうになったという。草野球を通して体力維持にも…

まる呑み精神

世界の最高学部であるハーバード大学では75年間、そして今もある研究が続いている。その研究テーマは「何が人を幸せにするのか」。大学に在学した268人の男性を対象に、卒業後も毎年健康診断と心理テストを行うことで、戦争、仕事、結婚や離婚、育児、老後と…

義務と責任

人は誰でも幸せになりたい。そのためにも「自由」と「権利」を所有することは絶対条件である。この二つの言葉はあまり善いイメージがないかもしれない。完全な自由を得るためには責任を、完全な権利を得るためには義務を果たさねばならないからである、がそ…

信じる力

若いときには買ってでも訓練をたくさん受ける必要がある。10代、20代にどのような訓練を受けたかが、30代、40代になって確実に出てくる。天は私を愛している。この確信を所有しなければならない。しかしながら、そのような確信を所有することは容易…